03
2016 20:32:43
子供の絵の描き方とかかわり方 Vol 2 ~パンパンパン~
前回は、絵をかき始めたときの殴り書きいんついてでした。
肩やひじの動きを使っているので、打ち付けるように書いてしまいやすいです。
なので、小さい子の絵は点が多い絵になりやすいという特徴がありました。
慣れてくると、肩から肘、肘から手首と手先が動いて、肩やひじは固定する役割になってきます。
肩やひじが固定して書けるようになってくると、打ち付けるように書いていた『点』から
ペンを紙に付けたまま滑らせる動きになってきます。
『点』から『線』です。
線を書けるようになって来たら、『縦や横』といった方向性もかかわるときに意識したいポイントと思っています。
この錯画期、スクリブルはおおよそ1歳から2歳半、3歳くらいとされています。
次の時期は象徴期です。
この象徴期は『命名期と図式期』に分かれます。

図式期ですが、おおよそ2歳半~3歳くらいからの時期とされています。
このくらいの年齢になってくると、○を書いたりすることが出来てきている事が多いです。
子供も、言葉を使って表現しながら○を描いていることが特徴的です。
同じ○にこちらが見えていても、子供は車だったり、花だったり色々なものを○で表現していることがあります。
なので、その子の表現している言葉を注意深く聞いてみてください。
以前、かかっていた子が必死に『パンパンパン』と言っていたときには、どう反応していいかわからず冷や汗マックスだったのを思い出してしまいます。(°_°)
実は『アンパンマン』のことだったようです。
話ついでですが、○が書けるようになって来たら『アンパンマン』は全部○でかけるのでチャレンジさせてみてはいかがでしょうか?
この時期は、書いた○を車や花などを自分なりに意味づけて書いています。
ピアジェでいうなれば、前操作期の段階です。
前操作期はこちらから
何が言いたいかと言うと、その子が持っているイメージを、絵を通して分かってあげられるかも知れないという可能性です。
言葉も増えてきてやり取りが簡単になってくることが表立ってしまうと、なかなかその子の持っている概念形成の可能性に触れないで過ごすことにつながってしまうかもしれません。
『何書いてるの?』くらいでも普段と違う様子が垣間見えるかもしれません。
では!
肩やひじの動きを使っているので、打ち付けるように書いてしまいやすいです。
なので、小さい子の絵は点が多い絵になりやすいという特徴がありました。
慣れてくると、肩から肘、肘から手首と手先が動いて、肩やひじは固定する役割になってきます。
肩やひじが固定して書けるようになってくると、打ち付けるように書いていた『点』から
ペンを紙に付けたまま滑らせる動きになってきます。
『点』から『線』です。
線を書けるようになって来たら、『縦や横』といった方向性もかかわるときに意識したいポイントと思っています。
この錯画期、スクリブルはおおよそ1歳から2歳半、3歳くらいとされています。
次の時期は象徴期です。
この象徴期は『命名期と図式期』に分かれます。

図式期ですが、おおよそ2歳半~3歳くらいからの時期とされています。
このくらいの年齢になってくると、○を書いたりすることが出来てきている事が多いです。
子供も、言葉を使って表現しながら○を描いていることが特徴的です。
同じ○にこちらが見えていても、子供は車だったり、花だったり色々なものを○で表現していることがあります。
なので、その子の表現している言葉を注意深く聞いてみてください。
以前、かかっていた子が必死に『パンパンパン』と言っていたときには、どう反応していいかわからず冷や汗マックスだったのを思い出してしまいます。(°_°)
実は『アンパンマン』のことだったようです。
話ついでですが、○が書けるようになって来たら『アンパンマン』は全部○でかけるのでチャレンジさせてみてはいかがでしょうか?
この時期は、書いた○を車や花などを自分なりに意味づけて書いています。
ピアジェでいうなれば、前操作期の段階です。
前操作期はこちらから
何が言いたいかと言うと、その子が持っているイメージを、絵を通して分かってあげられるかも知れないという可能性です。
言葉も増えてきてやり取りが簡単になってくることが表立ってしまうと、なかなかその子の持っている概念形成の可能性に触れないで過ごすことにつながってしまうかもしれません。
『何書いてるの?』くらいでも普段と違う様子が垣間見えるかもしれません。
では!
スポンサーリンク
- こちらも読まれています
-
- 子供の絵の描き方とかかわり方 Vol 2 ~パンパンパン~
- 子供の絵の描き方とかかわり方
- 子供の絵の描き方とかかわり方 Vol4 ~子供の感覚を覗いてみる~
- 子供の絵の描き方とかかわり方 Vol3 ~星のカ○ビィと、さらば自己中~
- 塗り絵は頭に良い?
- 子供の絵の描き方とかかわり方 Vol 2 ~パンパンパン~