二分脊椎のリハビリとは?
脊髄損傷と似ており、二分脊椎で障害された脊髄より下の神経は障害により感覚が脳まで届かなかったり、脳からの命令が通れなかったりしている状態です。 その為、運動麻痺だけでなく、感覚麻痺や自律神経、排尿といった多岐にわたるため色々な知識が必要になってきます。 今回は、移動や装具と運動麻痺のレベルについて触れていきます! 1.麻痺に合わせたリハビリが大切! 脊髄のレベルというものがありま...
子供の脊髄損傷? 二分脊椎の原因とポイント
タイトルにもあった脊髄損傷は、交通事故等で背骨の中を通っている『脊髄』が損傷されてしまい、損傷された神経から下の身体に麻痺が出る。といった症状がでます。 子供の場合でも、生まれてくる段階で同じような症状が出てくる病気があります。 それが『二分脊椎』と呼ばれる病気です。 二分脊椎って? 生まれてくる前(胎生)の神経管の形成、閉鎖不全によって、皮膚や背骨(脊椎)、脳や脊髄に...