fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

介護レベル8 段階! 親はどこにあてはまる? 

目次 1 要支援?要介護? 2 それぞれの基準は? 3 申請の流れは? 4 対象者は? 5 特定疾病って? 6 チェックしてみません? 「要支援は介護保険サービスから外します」 最近SNSで、このワードが上位に入りました。 よくわからないけど、親の子と、将来の自分のことも含めて雲行きが怪しいと思われた人も多数いらっしゃると思います。 今回は、要支援、要介護とは何かについて整理してみたいと思い...

困りごとを相談したいのに複雑!「相談支援」の種類って?

目次 1 相談支援って? 2 どこでやってるの?何をするの? 3 相談支援の種類って? 4 計画相談支援とは 5 障害児相談支援とは 1.相談支援って? そもそも「相談支援」とは何なのでしょうか。 個別性という言葉をよく耳にされると思います。人それぞれ特徴が違うわけですよね。 障がいを持つ方の場合、障がいという特徴が加わるので更に個別性が求められるわけです。 それぞれの置かれている状況や悩みの...

自分の子にはどれが必要?わかりにくい障害福祉サービスの種類とは

目次 1 介護給付とは? 2 訪問? 3 日中活動? 4 施設? 5 訓練等給付とは? 「親の介護が必要になった」 「子供が障がいをもってしまってどんなサービスがあるかわからない」 「サービスがいろいろあるけど、どれが使えるの?」 高齢者が対象の場合は「介護保険」でのサービスになります。 障害者の場合は、「障害福祉」サービスとなります。 ほんとに、分かりにくいですよね!! 現場にいて、在宅の方の...

絶対に知っておきたい!自分の子供はどこに該当? 障害支援区分とは?

目次 1 障害支援区分って? 2 区分の違いで影響があるの? 3 どうやって判定されるの? 4 どんな人が対象? 5 どんな調査を受けるの? 障害支援区分って? 障害者総合支援法におけるサービス利用申請に対する支給を障害や心身の状態などにより必要な支援を1から6の段階に分けた区分です。 支援から見ると1が支援の程度が低く、6がもっとも高い。となっています。 6になるほど、寝たきりに近いという意味...