fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

人生の質とメメントモリ

人生は一回きりです。 出来るものなら、いい人生を送りたいと思いますよね。 人生の質。これを医療では『QOL』と言います。 正式な名前は『quality of life クオリティー オブ ライフ』なんて言葉です。 最近では、ドラマなんかでもよく聞く言葉になってきました。 *表現で、『死』と言う言葉が出てきます。読まれたくない方は引き返してください。 QOLとは? 医療では、なるべく長く延命生きることが最優先され...

内臓の変調とは

私たちの体の中には、五臓と呼ばれる内臓が内蔵されています。 心臓・肝臓・腎臓・脾臓・肺(臓)の5つです。 五臓六腑とは? 五臓六腑といわれるように、臓器と腑はそれぞれ対応している、いわゆるペアを組んでいます。 また、臓器同士の繋がりがあり、臓器同士の場所は離れていても相互に影響を与える存在です。 心臓の変調 心臓の役割と言えば、全身に血液を送るポンプ作用です。 ポンプで送りだす量が少な...

共感力が高すぎると生きづらい。共感人間は見聞色の覇気を持っている。

耿念堃 『腰が痛い…』 『足が痛い』 リハビリと言う仕事をしていると、体の不調からの回復を手伝うことが多い仕事だなとつくづく感じます。 しかし、リハビリの後で、患者さんの訴えていた部分と同じところが不調になったりすることってありませんか? 俗に言う『もらう』と言うやつです。 リハビリに限ったことではありません。 人があくびをしているのを見た時、あくびが移ることってありませんか? これっ...

スキンシップで相手を知ろう!

スキンシップと言えば、カップル同士がするもの。みたいなイメージってありません? 人前でするのはちょっと…と言うくらい、日本ではなじみが無いように思います。 しかし、海外では挨拶代わりのハグなんてのは当たり前ですもんね。 日本でやるなら…握手と言ったところでしょうか? 今回は、握手から相手の性格を見てみましょう。 手の温度 えー?温度からもわかるの? 手が暖かい 外交的で人づきあいが好...

子供に好かれる人ってどんな特徴の人?

geirt.com 人って色々な個性の人がいますよね。人と接するのがうまい人ってホントに憧れます。 特に子供を相手にするのって、難しいと感じることって多くないですか? 同じことをしていても子供に好かれる人もいれば、好かれない人もいます。 何が違うのでしょうか? そんなことについて書いてみたいと思います。 1 ほめ上手 『なんでそんなことできるの?すげー!!』 『今の投げ方、すごい上手い!』 ...