fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

心の余裕と、こどもの変化

自分ひとりの時間って、子育てをしている親の方々ってなかなか取れないですよね。 でも、自分ひとりの時の時間って、自分の心をニュートラルにしてくれる時間ですよね。 こういった、リラックスできる時間が無いと…どんどんストレスが溜まって自分一人では抱えきれずに知らず知らずに、周りに当たってしまう。 そういう事も多々ありますよね。 特に、身近で接している子供にはどうしても伝わってしまうものではないでし...

見たいようにしか見えていない? 『スコトーマ』とは?

人は目の前で、見えているはずなのに実は…見えていないと言う事があります。 気がつかない? 見ようとしていない? いきなり言われてもピンときませんよね。 ちょっと実験です。 何に見えますか? 引用 https://ameblo.jp/itsuki-coaching/entry-11684374054.html 最初に見た時は、何かの模様?の様に見えるかもしれません。 実は文字が隠れています。 ・・・ ...

発達性協調運動障害にみられる症状とは?

どうしても、ペン、箸の持ち方が苦手。 走るのが練習しても遅い・・・ 不器用な子供という認識をされる事が多い『発達性協調運動障害』 俗に、DCDと言われています。 このブログでも、何回か登場してきています。 おそらく、うちの子も?と読んでいて気になっている方もいるかもしれません。 成長時期によって見られやすい特徴について新田先生がまとめていたのが見やすかったので紹介します。 乳幼児期 ミ...

子供の心を考える時におさえておきたい事  その2

前半に比べて、後半の内容は少しひねくれている?と受け取る人もいるかもしれません。 小さい子寄りは、高学年や思春期に多いかもしれません。 反動形成 『なんかイライラするなぁ…。』 自分が意識していない状態でも感情はあります。 無意識の中で、『嫌い』と言った感情を持っていたとしても、行動としては逆の振る舞いをする事をいいます。 怒った時に、あえて敬語。 こういった事も、真逆ですよね。 同...