26
2016 18:49:11
スキンシップで相手を知ろう!

手の温度
えー?温度からもわかるの?手が暖かい
外交的で人づきあいが好きな傾向があるようです。手が冷たい
内向的で人づきあいが苦手な傾向があります。 冷え症との関係もあるのでしょうか?または、交感神経や副交感神経、いわゆる自律神経等との関係でしょうか。 色々と考えさせられるところはありますが、女性では手が冷たい事の方が多いのではないしょうか? また、女性の方が、体温の変化が男性よりも分かりやすいとされているので、温度からの把握はどちらかと言うと女性の方が分かりやすいとの事です。手の汗
緊張すると汗って手や足にかきやすいですよね。手が乾いている
外交的で誘いにも乗りやすい傾向。手が湿っている
内向的で誘いに乗りにくい傾向。 対人面関係に対し、緊張しやすいタイプという事なのでしょうか? もし、手汗が多い人なら少しずつ時間を掛けて…の方が、仲良くなれるかもしれません。スポンサーリンク
手握り方の強さ

力強く握る
積極的で物事に対してとても意欲的な傾向。弱く握る
あまり物事へ関心が無く、感情を表に出さない。 よく、ビジネス書籍なんかでも、力強く握る事が大切なんて言われています。 日本では、あまり身体的な接触を求めたがらないので、握手して更に力強く握るとなればよほど印象付けられそうです。 相手がどんな人かを知る一つのきっかけとして挨拶として握手をする事も有りなのかもしれません。さいごに
皆さん、自分の手ってどんな状態ですか? 逆に、手の温度や汗のかき方で自分の傾向もつかめる事に繋がるかもしれません。 最近ではストレスシートの様な、手で触った時の温度でシートが変化してストレス度合いをチェックするアイテムも出てきています。 もしかしたら、原理は似ているのかもしれませんね。 参考 植木理恵の行動心理学スポンサーリンク