fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

16
2017  20:23:02

リハビリ職 国家試験の月…

国家試験


そういえば、もう3月なんですね。

医療職の学生にとって3月は、国家試験の時期になるわけですねー。

とても懐かしい。

久々に理学療法士等の合格率等を調べてみます。

受検者数ってどのくらい?


受験者数
引用 http://careergarden.jp/rigakuryouhoushi/exam/


と23年度以降になると、なんと受験者は1万人を超えてくるわけですね。

1万人ですよ?

結構、異例の数字ではないでしょうか。
この数字、多いと感じますか?妥当な数字と感じますか?

合格率って?


合格率
引用 http://careergarden.jp/rigakuryouhoushi/exam/


平成21年までは90%以上をキープしているのが分かりますが、年々合格率は低下傾向の様です。

さらに5年後はどのくらいの数字になっているんでしょうね。
『X2問題』と言われるような答えを2つ選ぶ問題も増えているようで、正確な知識が無いと応えられない問題も増えているようですよ。


スポンサーリンク

作業療法士(OT)は??


Ot合格率
引用 https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/442/3


と言うように、受験者数は理学療法士の約半分くらいで経過しているようです。
合格率は75~80%で経過しているようですね。



今後はどうなるの?


2025年。医療・福祉の現場では後期高齢者がピークを迎えると言う事でその対応についてシステム作りや人員増加を図っていますが、その後はどうなるのでしょうか?

リハビリを利用される方が減り、提供する側が多い状態になるのは目に見えていますね。


『供給過多』な訳です。


生き残りを掛けるような事にならない事を願うばかりです…。

スポンサーリンク


こちらも読まれています

 ライフ

0 Comments

Leave a comment