fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

12
2017  20:14:22

ついに完成!!

アレント 本


いやー…あれんとのサポートブックが完成です!

前回の内容からボリュームも増え、A4サイズと大きくなっています!!

本の内容


発達障がいとは?を代表するような具体的なエピソードで説明されています。

例えば、感覚過敏や生活場面でのトラブルについて

感覚の過敏ってよく聞くけど…実際はどういうものなの?
人の気持ちを上手く考えられないので、トラブルを起こしやすい。って言われてるけど、生活のどんなことで問題になりやすいの?

本ですと、似たような表現で書かれていますが、あまり生活の中で問題になりやすい場面について書かれたものは多くないのではないでしょうか。

このサポートブックでは、学校の先生も携わってエピソードを紹介していますので、よりリアルな場面について紹介されています。

スポンサーリンク


その他にも、以前の記事で書きましたがペアトレの内容についての章もあります。

他にも、相談事業についての章もあります。相談したいけど、どこで相談したらいいの?誰に相談したらいいの?の解決に役立ってくれるはずです。

最後に、運動や手先の運動についてです。

こちらは何度か記事にも書かせてもらていますので、今回は詳しくは書きません。

ただ、大人から見て

・定規で引けない
・縄跳びが跳べない

と言った事は、大人になればさほど重要じゃないと感じる事もあるかもしれません。


しかし、子供にとっては死活問題です。


上手く出来ないことで、目立ってしまったり、からかわれたり。
自信を無くしてその後の意欲を育てられない状況になる。

といったような二次的な問題に発展する事も考えられます。


二次障害についてはこちら


子供の困り感を感じ、どう接したらいいかに繋がる本になっていると思います。


部数も限られているので、相談会などでお早めに手に入れられることをお勧めします!!

スポンサーリンク


こちらも読まれています

 お知らせ

0 Comments

Leave a comment