fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

こどもの発達を考える衝動眼鏡の日常

30
2017  20:09:05

『先生、足りないよ』

足りないよ


そろそろ6月に突入しますね。

段々暑くなってくると、リハビリを支援する側の体力も大変な時期に入ってくるわけですね。
はい。


特に、発達障がいのお子さんのリハビリはとにかく活発。
汗だくです。


リハビリの時間


あまりなじみが無いと思いますが、リハビリって実は時間で行われているんですね。

20分を1単位として考えます。

基本的には、2~3単位が目安で外来のリハビリを行う所が多いのではないでしょうか。

もし、リハビリスタッフが『○単位…』なんて言っていたら、○単位×20分と思って下さいね。

集中力が付くと…


最初、リハビリに通い始めたころは周りの物等に注意が逸れてしまい、走り回ったりしてしまい

なかなか課題に向き合う事が難しい子供も多くいらっしゃいます。

自分がやりたい事、出来る事が増えてくると、物事に対しての集中力が付いてくる事が多いと感じます。


『出来そう』『楽しそう』


だからやってみたいというモチベーションですね。

スポンサーリンク


1時間じゃ足りないよ。


ある時、リハビリ終りに言われるわけですね。


『1時間じゃ短すぎるよ』


1年前までは、1時間は長すぎと感じていた子供が。こう言うんです。
すごい成長ですよね。

1年で、がらっと変わるんですね。

親御さんとビックリしました。

さいごに


前代未聞の2時間ぶっ続けのリハ。


子供の集中力と私の体力。
どっちが最初に切れるでしょう。


フフフ…。

スポンサーリンク


こちらも読まれています

 発達障がい

0 Comments

Leave a comment