20
2017 20:13:25
愛の鞭の代償?

愛の鞭の昔と今
一昔前は、親に叩かれて躾(しつけ)られるような形もありました。 昔の熱血教師もののドラマなんかでも叩いて教育!愛の鞭だ!(過剰表現?) とこのようなことも見受けられました。 今では、 体罰はもちろん、暴言は 『虐待!!』 と即刻訴えられる世の中になりました。愛の鞭は『恐怖支配』?
実は、子供から見れば大人はかなうはずもない相手。ですよね。 そこで、愛の鞭として叩かれる・強い言葉を投げられる。 そうすると『怖っ!!』 と言う感情で、行動をコントロールされることになります。最近分かってきた事
体罰や暴言を受けると、脳がダメージを受けるという研究結果が出てきました。体罰では
前頭前野(頭の前の方)と呼ばれる、社会性を生みだす部分が減少したそうです。 (Tomoda A et al., neuroimage 2009)スポンサーリンク
暴言では
聴覚野(頭の横側)と呼ばれる、音や言葉を理解する部分が変形 (Tomoda A et al., neuroimage 2011)行動の問題
体罰によって、親子関係の悪化や非行行為、精神的問題等の行動も出現する様です。さいごに
愛の鞭の言葉の裏には、このような心理的な影響、脳へのダメージも隠れているようです。 子育ての悩みについて市町村の子育て相談や、児童相談『189』へ連絡する事も必要ではないでしょうか。 参考 認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク 子供を健やかに育むためにスポンサーリンク