29
2017 21:00:08
心の余裕と、こどもの変化

~しないといけない
疲れてくる。 ストレスが溜まって来ると、 『はやく ~しないといけない。』 このような考え、気持ちになる事が多くなりがちです。 強迫的な考えですよね。 周りからすると、『鬼気迫る』ものを感じているかもしれません。スポンサーリンク
息が詰まる
切羽詰まっている時に、あえて一呼吸感じてみて下さい。 意外と 『息が吐けない』 と感じる事多くないですか? 自律神経から考えると、息を吸う事は興奮。息を吐く事は落ち着きに繋がりやすくなります。 そんな時は、息を吐いてから吸うようにすると少し心理的にも変化が出るかもしれません。 この呼吸の仕方、結構大事です。さいごに
自分の中で子供と普通に接しているつもりでも子供がやたら泣いてしまう。といったいつもと違う感情を示してきた時、 自分自身の余裕のなさが伝わって不安を感じせているのかもしれません。スポンサーリンク